エアロシティ - スピーカーの音量調整つまみ作成
エアロシティ(AERO CITY)筐体のスピーカー音量調整は、ゲーム基板(PCB)側で音量調整するのが一般的ですが、音量調整ができな基盤や静まりかえった夜や突然の電話応対のときなどに音量を調整したい場面が多々あるため、今回スピーカー音量調整つまみを作成してみました。
作成にあたり、エアロシティ筐体には元々イヤホン端子用の穴が開いているため、そこを利用することにしました。
このイヤホン端子用の穴にちょうど収まりの良いボリュームつまみが無いものかと、ジャンク屋ハードオフで探してきたのがこれ。
ハードオフにて、セットで210円でした(^^)
スピーカーを分解すると、基板に直づけで音声調整つまみがついています。
そしてエアロシティ筐体のスピーカー線をぶったぎり、音声調節つまみを半田ごてで結線しなおして、プラスチック板に接着。
あとはねじ穴を空けて、コントロールパネル部分に装着。
(見た目はださくても、筐体内部のことなので気にしませんw)
もう一つの余った穴には、そのうちリセットボタンでも付けましょうかねぇw
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- [マクドナルド]ハッピーセット『スーパーマリオ』:13~18セット目(2017.01.09)
- [マクドナルド]ハッピーセット『スーパーマリオ』:19~21セット目(2017.01.10)
- [マクドナルド]ハッピーセット『スーパーマリオ』:7~12セット目(2017.01.08)
- [マクドナルド]ハッピーセット『スーパーマリオ』:1~6セット目(2017.01.07)
- [マクドナルド]ハッピーセット『スーパーマリオ』(2016.01.17)
コメント
うーん・・・自分で作成するってすごいですねー
さすがとしかいいようがないですw
投稿: 猫娘 | 2008年10月20日 (月) 19時07分
電子工作の知識はほとんど無いのですが、それでも怖いもの知らず的に色々挑戦しますw
こういうのを作ってる時が一番楽しい時でもありますね
投稿: fji | 2008年10月20日 (月) 19時16分