約1ヶ月ぶりにPCをパワーアップさせてみました。
今回東京にて購入してきたPCパーツは、1TBのハードディスクと4GBメモリ。
ハードディスクはかなり空き容量が減っていたためSATA HDD1TBを約1万円で購入。
メモリもここ最近4GBで約5千円ほどと結構お買い得だったので半衝動買い購入。
前回記事でのWindows Vistaでのマシン性能スコア評価の測定結果は以下の通り。
そして今回メモリとHDDを増設後、マシン性能スコア評価の測定結果は以下の通りになりました。
今回メモリを増設したことにより、メモリのスコアアップとグラフィックス用メモリ容量も連動してアップしました。
次は、Core2QuadのCPUへパワーアップさせたいところです
以下、現時点でのマシンスペック詳細です。
システム |
|
| 製造元 | Gigabyte Technology Co.,
Ltd. | | モデル | G33-DS3R | | システム メモリの合計 | 8.00 GB RAM | | システムの種類 | 64 ビット オペレーティング システム | | コア プロセッサの数 | 2 |
|
記憶域 |
|
| ハードディスクの合計サイズ | 2142 GB | | ディスク パーティション (C:) | 空き 2 GB (合計 932 GB) | | ディスク パーティション (D:) | 空き 168 GB (合計 279 GB) | | ディスク パーティション (E:) | 空き 931 GB (合計 932 GB) | | メディア ドライブ (M:) | CD/DVD | | メディア ドライブ (N:) | CD/DVDCD/DVD |
|
グラフィックス |
|
| ディスプレイ アダプタの種類 | ATI Radeon HD 3800 Series | | 利用可能な全グラフィックス メモリ | 3579 MB | | 専用グラフィック メモリ | 512 MB | | 専用システム メモリ | 0 MB | | 共有システム メモリ | 3067 MB | | ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン |
8.530.0.0 | | プライマリ モニタの解像度 | 1920x1200 | | DirectX バージョン | DirectX
10 |
|
ネットワーク |
|
| ネットワーク アダプタ | Realtek RTL8168B/8111B Family PCI-E
Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0) | | ネットワーク アダプタ | Microsoft Tun Miniport
Adapter | | ネットワーク アダプタ | Hamachi Network Interface | | ネットワーク アダプタ | Virtual Machine Network Services
Driver | | ネットワーク アダプタ | Virtual Machine Network Services
Driver |
|
コメント
さすが、自作パソは違いますねー。うらやましいことです
投稿: はお | 2008年11月 8日 (土) 22時34分
仕事柄も含めて、パソの性能向上を常に追い求めてるということで。
あとは動画を扱い出すとほんと容量がどんどん無くなっていきますね
投稿: fji | 2008年11月 9日 (日) 14時48分