« [物欲] ミドリ電化紀ノ川店MOVE+にてWii、DSソフト計6本購入 | トップページ | fjiさんに100の質問! »

2009年4月12日 (日)

[バトン] コミックバトン

相互リンクでいつもお世話になっている「がらくた箱2」のブログサイトで、「コミックバトン」の記事を見て、管理人fjiもやってみようと思い、お持ち帰りしてきました。(σ ̄▽ ̄)σ イクゼーッ!!


■1.Total volume of comic on my Bookshelf (本棚に入ってる漫画単行本の冊数)
20090410001_300x400
約1000冊 (+本棚未収納分も約1000冊弱はあるけれど、ここでは除外w)します。( ̄▽ ̄ )ゞ


■2.Comic thought to be interesting now (今面白い漫画)
Xga_20090413001
NARUTO・・・忍者の頭目を目指す少年うずまきナルトを中心に描く忍者アクション物語ですが、ストーリー展開がよく練られていて、純粋に面白いですねw


■3.The last comic I bought (最後に買った漫画)
Photo
エンジェルハートの最新刊・・・台湾から来た殺し屋の少女と、新宿のスイーパーとの家族愛の物語でシティーハンターのその後の話と言って良いぐらいのパラレルワールドストーリーとなってます。家族愛の深さに泣けてきます。


■4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)

  • シティーハンター・・・東京・新宿で、ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」の活躍を描くハードボイルドコメディ漫画。自分自身この漫画による影響はかなり受けたせいか、いつしか東京・新宿で働いてみたいもんだと思っていたら、ホントに働いていたりとかねwミニクーパーもいつしか欲しいという夢もまだ持ち続けてまふw

  • エンジェルハート・・最後に買った漫画の説明通りですが、これほどの家族愛をいつしかもてるようになってみたいと夢みてまふw

  • サンクチュアリ・・・カンボジアでの戦乱から、日本へ帰国した北条彰と浅見千秋の二人が、日本の腐敗した政治体制を表と裏の世界から変革する物語ですが、友情の深さが強く描かれていて、これぐらいかっこいー漢になってみたいもんだと夢を(ry

  • 修羅の門/修羅の刻・・・あらゆる戦いで無敗を誇る一子相伝の格闘術『陸奥圓明流』の格闘漫画で、格闘を自分も習ってみようかと思うほど(思っただけですがw)ですねw

  • 甘い生活・・・大手下着メーカーのピクシー(Pixy)を舞台にランジェリーに対する天才的な才能を持つ江戸伸介による下着もしくはそれに類するものの開発物語です。一見ランジェリーを題材にしているため、アダルト系漫画と誤解されそうですが、断言して違います!ただただ、こういう天才にはあこがれますねw


■5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
お好きにどぞーんw

|

« [物欲] ミドリ電化紀ノ川店MOVE+にてWii、DSソフト計6本購入 | トップページ | fjiさんに100の質問! »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

おおお、回答ありがとうございます。
って、本棚の写真…うちの旦那の結婚前の本棚にそっくりすぎてびっくりしました。さすがに結婚する時整理しちゃって今では数百冊止まりに落ちていますが…。

修羅の門は普通だったのですが、修羅の刻のほうは自分結構好きでした。武蔵とか十兵衛が出てくる話とか、アメリカの話がお気に入り。

あ、ちなみに自分、武道は…一応弓引くことくらいしかできないです(笑)。

投稿: ビッグコアMk-3 | 2009年4月13日 (月) 15時47分

■ビッグコアMk-3 さんへ
とても楽しみながら回答させていただきました(  ̄▽ ̄)b ナイス!バトンありがとー!
って、旦那様もどこまでー!と思ってしまいました(笑) 本棚に関しては行き着く先は同じ感じに落ち着くということですかねぇーw
修羅の門は、ストーリーが進むにつれ、どんどんその世界観に魅了され、修羅の刻の陸奥の歴史がかなり良いですよねー。特に修羅の刻のアメリカの話と修羅の門の時代を超えたストーリーのリンクに妙に感動しました(  ̄▽ ̄) ぽわーんw
武道での弓の経験はまったくないのですが、カッコイイですねー!!
こちらは学生時代に柔道と剣道を学校で習ったぐらいですかねぇ。。。(笑)

投稿: fji | 2009年4月13日 (月) 16時51分

うはぁ・・・綺麗に本棚に収納してますね~。
見習わなくては。(笑)

・・・しかし、海皇紀の存在感は抜群ですね。
青が映えてます♪

自分もこのバトンやらせてもらおうかなぁ・・・。(-▽-)

投稿: VIC四国 | 2009年4月15日 (水) 22時31分

■VIC四国 さんへ
|▽ ̄)ノ ありがとうございまーす!
本棚は1年ほど前から少しずつ設置し始めて、ようやく全体の半分を収納できたといったところです|▽ ̄)ゞ
海皇紀の海を表現する色鮮やかな青色は、真っ先に目が付くほど存在感ありまよね!
結構お気に入りです♪
バトンお時間があるときによかったらぜひぜひやってみてくださいませ!
(σ ̄▽ ̄)σ 楽しみにしてますよー!

投稿: fji | 2009年4月16日 (木) 15時29分

おじゃまします~。
名前欄で一瞬なんと入力していいか迷ったのは秘密(ここまで挨拶)

左上のコータローまかりとおる!(と最初は思ったのだが、
時間が経つにつれ自信がなくなってくる・柔道編は至高)
左下のジパング
そして謎のあたしンち…

という定例画像分析ですが、漫画も読むんですね…意外と意外でした(何を言っている)。

本棚の比率がビバ☆講談社といった感じですが、
川原作品と同じ月マガ掲載の龍狼伝は人にはあまり薦められまs…ゲフホン
作中の赤壁の戦い(~18巻)ぐらいまでならおk!それ以降はどこが三国志という(ry

史村翔こと武論尊と池上遼一のタッグはアツいですなぁ…
超三国志漫画「覇-LORD-」はある意味でオススメです。
池上版信長もアツかった。焼き討ち的な意味で。

野球漫画の名作「キャプテン」のオマージュ的な
現代っ子野球漫画「おれはキャプテン」あたりが今のオススメです。

--------------------------------------------------------
冷静に考えると、こち亀163巻・ゴルゴ152巻・ジョジョ97巻・
美味しんぼ102巻・クッキングパパ103巻…五作品だけで617巻…
さらに石ノ森章太郎萬画大全集は全500巻…フッ(気が遠くなる音)

投稿: 歳月不待人 | 2009年4月25日 (土) 08時38分

■歳月不待人 さんへ
いらっしゃいませー(  ̄▽ ̄ )ノ
画像解析さすがすぎます!!
敢えて拡大できない画像にしたのに、ここまで見抜かれるとはおみごと!!w
龍狼伝は収集から見落としていたので、今後手に入れてみようと思いますw
史村翔こと武論尊と池上遼一のタッグは、最高としか言いようがないアツい漫画ですよねー!(  ̄▽ ̄)b
覇-LORD-は、古本屋で飛び飛びに読んだことはあるのですが、いつか一通り揃えてしまいたいと思ってますw
おれはキャプテンがオススメと・・・メモメモw
こち亀は、飛び飛びで所有しているため、そのうち全巻揃えてしまいたいとも思ってますが・・・さすがに石ノ森章太郎萬画大全集までは( ̄▽ ̄;) ㍉ぽw

投稿: fji | 2009年4月25日 (土) 18時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [バトン] コミックバトン:

« [物欲] ミドリ電化紀ノ川店MOVE+にてWii、DSソフト計6本購入 | トップページ | fjiさんに100の質問! »