[WZ Editor 6] Ver6.0.45
WZ Editor 6 Ver6.0.45が6月19日(金)にリリースされました。
前回のVer6.0.44からの修正点は下記の通り。
- LaTeX
・文書スタイルに「LaTex」を追加しました(文書スタイルの初期化が必要です)。
・LaTeXコマンドの色分けに対応しました。
・「LaTeX」の色分け設定に、LaTeXコマンドの色分けを追加しました(色分けスタイルの初期化が必要です)。
・「アウトライン」をLaTeXに対応しました。\part、\chapter、\sectionを見出し認識します。
・「タグアウトライン」をLaTeXに対応しました。\begin{}-\end{}の環境指定の対応を、アウトラインに表示します。
・「文字参照を文字表示」コマンドをLaTeXに対応しました。数式記号やギリシャ文字の「\sum」を「Σ」、「\alpha」を「α」で表示できます。
・「タグを記号表示」コマンドをLaTeXに対応しました。「上付き」「下付き」指定を表示に反映します。
・「タグを非表示」コマンドをLaTeXに対応しました。LaTeXのコマンドを非表示にできます。
・「箇条書き認識」設定をLaTeXに対応しました。「\item」を箇条書きとして認識します。
・「LaTeXメニュー」コマンドを追加し、LaTeX文書の[Alt+B]に割り当てました。
・「pLaTex」コンパイラの実行、「dviout」のプレビュー表示を追加しました。
・LaTeXコマンドの選択入力を追加しました。
・数式記号やギリシャ文字の選択入力を追加しました。
・アクセント指定の選択入力を追加しました。
・環境の\endの補完、環境名の変更機能を追加しました。
・LaTeXコマンドの削除機能を追加しました。
・対応ラベルのジャンプを追加しました。
- アウトライン
・「アウトライン編集」コマンド実行後のフォーカスを、アウトラインにセットしました。
- Text-C
・replace APIのエラーを修正しました。
・dde_new,dde_delete APIを追加しました。
今回は、アップデートで数式を多用する文章を作成するのに標準的なフォーマットでもあるLaTeXをサポートしたのが良いですね(  ̄▽ ̄)b
今となっては、WZ Editor 6はもう手放せないテキスト編集ツールとなっています( ̄▽ ̄ )ゞ
今まで主に毎週金曜日にアップデートが施されてきましたが、自動アップデートに対応できなくとも、ウェブにも強いというのをアピールするのも兼ねて、WZ Editorのサイト上でアップデート情報などRSS配信にも対応してほしいなと思いますねぇ。。。
| 固定リンク
「PC・ネット関連ソフト」カテゴリの記事
- [Win10] Intel Turbo Boost Max Technology 3.0のアンインストール(2020.04.21)
- [ブラウザ] GC拡張機能 : Tidy Mixi(2010.12.23)
- [ウイルス保護] AVG Free 9.0(2010.04.07)
- [DivX Plus Pro] GIGAZINE読者向けにシリアルナンバーを3月17日(水)24時まで無料配布(2010.03.17)
- [OS] Windows 7 のエディションのメモ(2009.10.16)
コメント