[ウイルス保護] AVG Free 9.0
いつも無料で利用しているウイルス保護ソフト「AVG Free」の新バージョン 9.0がリリースされたようなので、さっそく無料ダウンロードしました(  ̄▽ ̄)ノ
AVG Freeの無料ダウンロード先は次のURLになります。
http://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe
今回の新バージョン9.0で以下の点が旧バージョンより機能アップしたようです。
・スキャン速度を最大50%短縮
・メモリ使用量を10%改善
・Windows7 に新たに対応
もちろんのこと無料ソフト(非商用で個人使用の利用に限る)でありながら基本的な、ウイルス対策、スパイウェア対策、リンクスキャナ、メールスキャナ、自動アップデートなどなど、多々の機能に対応しています。
また、パソコン購入時におまけで付属している一部のウィルス対策ソフトとは違い、万が一ウイルスに感染してしまったファイルを発見したときにウイルスを検出したことを教えてくれるだけでなく、ウイルスの駆除にもAVGは対応しています。
個人的にAVGよりもウイルスの検出率が高いAvast!を一時期使っていたこともありましたが、市販の一般的なウイルス対策ソフトより動作はかなり軽いんだけれど、AVGの軽さを知ってしまうと他に移れなくなってますねぇ( ̄▽ ̄;)
ちなみにパソコン歴は25年以上になりますが、まだ一度もウイルスに感染したことが無いため、自分にとってはウイルス対策ソフトも気休め程度なのかもしれません(笑)
ちなみにウイルスが混入した実行ファイルをわかってて所有はしているので、わざと仮想PC内で感染を経験してみようかな・・とか思ってみるテスツ(笑)
| 固定リンク
「PC・ネット関連ソフト」カテゴリの記事
- [Win10] Intel Turbo Boost Max Technology 3.0のアンインストール(2020.04.21)
- [ブラウザ] GC拡張機能 : Tidy Mixi(2010.12.23)
- [ウイルス保護] AVG Free 9.0(2010.04.07)
- [DivX Plus Pro] GIGAZINE読者向けにシリアルナンバーを3月17日(水)24時まで無料配布(2010.03.17)
- [OS] Windows 7 のエディションのメモ(2009.10.16)
「PC・AV機器関連」カテゴリの記事
- [通信回線] フレッツ・光ネクスト(2012.06.17)
- [ヘッドセット] ロジクール ワイヤレス ヘッドセット h800(2012.03.31)
- [Win7] Windows起動時のoptserve実行時エラーを止める。(2011.08.21)
- [PC環境] intel Core2Quad 3.0GHz環境構築(2010.11.28)
- [PC環境] SSD80GB&Windows7(64bit)環境構築(2010.06.28)
コメント